起業・経営相談
登録専門家検索
専門家情報
氏名 | 漢字 | 松本眞由美 |
---|---|---|
ふりがな | マツモトマユミ | |
登録分野 | 経営、情報化、マーケティング | |
助言専門分野 | 経営全般、ビジネスプラン、創業支援、新規事業開発、販売管理、事業再構築、営業企画、店舗計画、販路開拓、マーケティング、IT活用、WEBマーケティング、HP制作・運用、Eコマース、SNS運用、コピーライティング、WEB広告 | |
保有資格 | 中小企業診断士 | |
所属 | 個人事業主 | |
保有資格に関わる実務経験 |
・中小企業診断士(企業勤務経験17年余。資格取得1994年4月) ・ITコーディネータ(企業勤務経験うち5年余。1995年〜。資格取得2002年2月) |
|
過去の講演テーマ・著書など | 県内各地の商工会議所・商工会主催セミナー「強みを活かす経営戦略」「お客さまが集まるIT活用術」、「ソーシャルマーケティングセミナー」等で講師担当多数。 | |
得意とする助言 アドバイスについて |
アドバイス項目 | マーケティング戦略策定支援 売り手視点ではなく、買い手の視点に立ったマーケティング戦略作りのお手伝いをします。新製品開発・新規事業の立ち上げ等のビジネスプラン策定とあわせた支援も行っております。 具体的な内容としては、①マーケットリサーチ、②対象顧客の明確化、③事業(商品・サービス)のポジショニングと競争優位性の確率、④アクションプラン策定です。 情報過多の時代に、突き抜けるためのブランディングを含む販促企画の立案もあわせて提案します。 実績:各種小売業、食料品製造業(茶、水産加工品、地場産品)、家具製造業、印刷業、 雑貨卸売業、飲食業、理美容、宿泊業、不動産業 その他サービス業 |
アドバイス項目 | 販売促進策支援 ネットの世界とリアルの世界の融合が当たり前の時代。集客のための口コミを発生させる仕組み作りを含め、従来からの紙媒体の広告宣伝とネット上のツールの活用をあわせて提案します。 具体的な内容としては、①販促企画の立案方法と効果測定(顧客データの活用提案やリピート促進手法の実践提案等)、②Webマーケティングとしてのソーシャルメディア(SNS)活用、③検索エンジン対策の基本 など。 実績:各種小売業、食料品製造業(茶、水産加工品、地場産品)、家具製造業、印刷業、 雑貨卸売業、飲食業、理美容、宿泊業、不動産業 その他サービス業 |
|
アドバイス項目 | 経営革新のための経営戦略・計画策定支援 企業の特性や経営資源を有効に活用し、経営理念やビジョンを踏まえ、かつ実現可能な経営戦略を策定します。 具体的な内容としては、①自社の強み・弱み・外部環境分析による自社の経営資源の明確化、②強みを活かす成功要因の抽出、③重点経営課題のとりまとめ、④実現可能な数値目標(売上目標、利益目標)の設定、⑤アクションプランへの落とし込み等策定支援します。 実績:各種小売業、食料品製造業(茶、)、雑貨卸売業、飲食業、理美容、宿泊業、 不動産業 その他サービス業 |
|
専門家派遣事業に 対する自己PR |
小売業勤務17年余、小売業自営8年余。実店舗・カタログ通販・ネットショップ運営等の豊富な実務経験をもとに、即戦力となる実践的な助言を常に心がけております。「商は 笑にして 勝なり」を企業のめざす理念のベースととらえ、集客・販促を中心に、顧客に喜んでもらえる企業経営実践を支援しています。 *2002年、経営コンサルタントとして独立。現在に至る。 −小売業・サービス業・飲食業を中心に、経営改革・店舗活性化のサポートを実践中。店舗コンセプト、販促企画・顧客管理の実践と効果測定、システム構築からネット等IT活用、計数管理までトータルで支援できることが強み。経営革新計画策定支援、経営改善計画策定支援実績を有する。独立後約20年で500以上の企業・店舗を支援。 複数の金融機関取引先向けビジネススクール講師を10年以上担当。 県内各地の商工会議所・商工会主催セミナー「強みを活かす経営戦略」「お客さまが集まるIT 活用術」、「ソーシャルマーケティングセミナー」等で講師担当多数。 *2004年9月 静岡市産学交流センター「B-nest」開設。経営相談担当(2年)。 −個別支援、センター主催セミナー講師、専門家派遣を行う。 *2002年から静岡デザイン専門学校非常勤講師。 −将来の店舗経営者育成の一環として、ファッションビジネス科・ファッションデザイン科 ・フラワーデザイン科でショップマネジメント(店舗経営に活かす計数管理)の科目を担当中。 |