サイト内検索

起業・経営相談

登録専門家検索

専門家情報

氏名 漢字 柴田巧
ふりがな シバタタクミ
登録分野 経営
助言専門分野 経営全般、工場管理、ISO認証取得支援、生産管理、品質管理
保有資格 中小企業診断士、その他:ISO主任審査員(食品安全マネジメントシステム)/ISO審査員補(品質・環境)
所属 個人事業主
保有資格に関わる実務経験
過去の講演テーマ・著書など ・食品工場における衛生管理(HACCP関連も含む)
・中小企業経営に活かすISOマネジメントシステム
・工場生産管理関係:5S、品質管理、開発、IE(インダストリアル・エンジニアリング)
・人と組織のマネジメント
得意とする助言
アドバイスについて
アドバイス項目 HACCP導入に向けての食品製造現場の衛生管理
●支援の詳細
食品産業へのHACCP普及(義務化)の動きを受け、当社においてもHACCPに対応できるような水準の衛生管理を支援した。
●支援先企業情報
 ・支援先企業の業種(食品製造業・水産加工、乾物加工)
アドバイス項目 ISOマネジメントシステムの効果的な運用
●支援の詳細
ISO9001/14001(品質・環境マネジメントシステム)の維持向上に関する助言。外部審査での指摘事項への対応支援、マネジメントレビュー、内部監査、目標管理などのマネジメントシステム運用の基軸となる要求事項対応へのサポート
●支援先企業情報
 ・支援先企業の業種(塗料及び関連商品の卸売業、自動車部品等の塗装請負業)
アドバイス項目
専門家派遣事業に
対する自己PR
1990〜2010年の約20年間、サッポロビール株式会社にてビール酵母を原料とする「酵母エキス」の研究開発・製造・品質保証の業務に従事しました。この間に経験した主な業務は以下の通りです。
・酵母エキスの成分・製造技術・新製品開発等に関する研究(主任研究員)
・酵母エキスの製造工場にISO9001導入(ISO事務局)
・工場経営(製造部門長・品質管理責任者)
その後、中小企業大学校東京校の中小企業診断士養成課程を受講し、中小企業診断士の資格を取得しました。診断士養成課程では、関東近郊の中小企業(製造業・流通業)の経営診断業務を実際に経験しました。
その後、この「中小企業大学校東京校・中小企業診断士養成課程」にて、製造業系実習のインストラクターを務め、コロナ禍前2019年までに延べ7期、約50名の中小企業診断士の養成にインストラクターとして関与していました。

研究開発部門や生産部門(工場)での実務経験がありますので、机上だけではなく現場実務を踏まえた改善に貢献します。企業・組織の実状をしっかりと踏まえ、解決策を考えますので、経営・技術を中心とした幅広いご相談に対してお役に立ちたいと思います。