サイト内検索

起業・経営相談

登録専門家検索

専門家情報

氏名 漢字 峯尾喜一
ふりがな みねおきいち
登録分野 経営、情報化、マーケティング
助言専門分野 経営全般、ビジネスプラン、創業支援、新商品開発、新規事業開発、財務管理、資金計画、事業再構築、生産管理、原価管理、外注管理、購買管理、コスト改善、人材教育、会社設立、販路開拓、マーケティング、IT活用、WEBマーケティング、HP制作・運用、Eコマース、SNS運用、WEB広告、動画活用・編集
保有資格 中小企業診断士、ITコーディネーター
所属 個人事業主
保有資格に関わる実務経験 <2012年~2018年>
金融機関と総合コンサルティングファームにて、中小企業のコンサルティング業務に従事。
財務分析、システム構築、IT(web)活用、業務効率化の実務経験を蓄積。
<2019年〜現在>
中小企業専門の経営コンサルタントとして独立起業。
従来の経験を活かした、財務改善コンサルティングや業務改善コンサルティング(IT活用)の他、新規事業・新商品開発、販路開拓等の売上増加策に関するコンサルティングを実施。
また、中長期経営計画に基づく戦略策定や、アトツギ候補者による経営革新支援を重点的に行っている。
過去の講演テーマ・著書など 「ソフトウェアベンダーによるDX推進支援」
「IT活用に使える補助金セミナー」
「アトツギが語る事業承継の本音」
など、年間15件ほど講演を実施
得意とする助言
アドバイスについて
アドバイス項目 IT活用による業務フロー再構築
既存の業務フローを整理し、業務の効率化、省力化、脱属人化、正確性向上を支援します。
会社の規模が大きくなり、担当者ごとや部門ごとで非効率な業務運用方法が蔓延っていないでしょうか。
情報整理を得意とする第三者のコンサルタントが、各所の状況を整理し、IT利活用を武器に業務フローの再構築を支援します。これにより、業務の効率化、省力化、脱属人化、正確性向上を支援します。
いきなり大規模システムの導入に踏み切る前に、一度自社業務の整理を行うことをお勧めします。
アドバイス項目 新事業・新商品開発
新たな収益の柱を開発する際の、アイデア整理、資金調達、マーケット分析、広報活動の支援をいたします。コンセプトを可視化し、マーケットインのデータに基づいたターゲット設定と、そのターゲット層に効果的な戦略を取ることで、新事業・新商品の成功確率を向上させます。また、こうした活動に使える各種補助金制度のご紹介や、得意分野を持ったデザイナーとの連携も行っていますので、ワンストップでのご支援が可能です。
アドバイス項目 アトツギ候補者の経営革新支援
アトツギ候補者側の立場で行う経営革新支援支援を行っています。アトツギ候補者側の専門支援事業を行っている場所は全国的にも希少です。現経営者よりも事業理解が低くても、違う分野で培った経験を活かして革新を果たしている企業がたくさんあります。アトツギによる経営革新支援のメソッドに基づき、経営経験や人脈が不足しているアトツギ候補者でも、成果の出る支援を行っています。
税理士、デザイナー、カメラマンなど、各専門家との連携体制を構築しているため、アトツギ候補者特有の、幅広い分野での支援ニーズに応えることが可能です。また、家業を承継した、あるいは承継しなかった専門家との連携をしているため、支援事業を通じて、間接的にメンターとしての役割を果たしている側面もあります。
専門家派遣事業に
対する自己PR
自ら動き、革新を推進するコンサルタントです。
情報整理力は基より、IT利活用スキル(プログラミング、システム構築、web広報、データ分析など)や財務知識をベースに、自らも手を動かし、改革を支援しています。
また、コンサルティング会社勤務時代に培った、5つのビジネスコミュニケーションスキル(�@プレゼンテーション、�Aインタビュー、�Bドキュメンテーション、�Cコーチング、�Dファシリテーション)を活かし、現場担当者を巻き込んだ改革の「旗振り役」として、貴社の改革をご支援します。