起業・経営相談
登録専門家検索
専門家情報
氏名 | 漢字 | 内藤文俊 |
---|---|---|
ふりがな | ないとうふみとし | |
登録分野 | 経営 | |
助言専門分野 | 経営全般、ビジネスプラン、創業支援、新商品開発、新規事業開発、財務管理、資金計画、労務管理、販売管理、株式公開、事業再構築、営業企画、物流効率化、店舗計画、人材教育、会社設立、M&A・アライアンス、販路開拓、マーケティング、その他:BCP(事業継続計画) | |
保有資格 | 中小企業診断士、社会保険労務士、その他:2級FP技能士、宅地建物取引士 | |
所属 | 個人事業主 | |
保有資格に関わる実務経験 |
・各支援機関の専門家派遣(B-nest、静岡商工会議所、働き方改革推進支援センター等) ・各支援機関の相談窓口(静岡市、静岡商工会議所等) ・国の高度化事業、県の経営革新計画支援、経営改善計画策定、設備近代化資金、公的資金等) ・農業のマーケティング、販路開拓支援、担い手育成などのビジネス化の総合的な支援 |
|
過去の講演テーマ・著書など |
・「経営革新計画」の策定のポイント、策定後の支援策(補助金、融資)の利用のポイント ・「創業時」におけるビジネスプランの作成のポイント、事業計画・経営計画の策定のポイント ・資金に困った時の「公的資金支援」の利用の仕方(各種補助金、高度化資金、制度融資、信用保証) ・「食(農産物、食品)」のブランド化、マーケティング、販路開拓の支援 |
|
得意とする助言 アドバイスについて |
アドバイス項目 | 経営戦略・経営計画、経営革新計画等の策定支援 ①新たなビジネス展開、事業再構築の支援(ハンズオン支援による中・長期の経営戦略、「最新の経営(学)を踏まえたビジネスモデルの構築) ②「経営革新計画」「経営改善計画」などの策定支援、補助金・公的資金支援等のアドバイス ③「事業承継計画」、「雇用・労働分野の助成金の計画」など、各種の計画の策定支援 |
アドバイス項目 | 創業支援 ベンチャー支援 ①「アイデア提案」から始まり、「ビジネスプラン策定」「事業計画書作成」「経営計画書作成」「創業」「創業後の事業展開」まで、ハンズオン(伴走型)で創業者を支援 ②創業時における資金計画、資金調達、特に融資・保証関係についての支援 ③創業時における従業員の採用・雇用(人材確保策、手続き、人材育成)の支援 |
|
アドバイス項目 | 労務管理、賃金管理、人材育成 ①「働き方改革」、「同一労働同一賃金」など、最新の制度改正を踏まえた労務管理支援 ②「行動評価(コンピテンシー)」、「成果評価」などの人事評価制度導入の支援 ③「職務」、「職能給」などの賃金制度構築と円滑な導入支援、賃金規程の整備 ④「CDP(キャリア・ディベロップメント・プログラム)」など、社員のキャリアップ制度の相談、支援 |
|
専門家派遣事業に 対する自己PR |
1 厳しい経営環境にある中小企業の方々へのハンズオン(伴走型)支援 ●新型コロナウィルスの影響により、静岡市内の中小企業は大変厳しい経営環境におかれている。このままでは、静岡市の基幹産業である飲食・小売業をはじめ、製造業、建設業など幅広い産業で倒産・廃業、事業縮小の恐れがあり、一日も早い経営面での支援が喫緊の課題となっている ●上記の職歴にあるとおり、県の職員として、長い間(18年間)、中小企業(農林水産業を含め)の支援に携わってきており、その間に訪問させていただいた中小企業は300社以上にのぼる。その経験を、静岡市の中小企業の方々への支援、特に伴走する形での支援に役だてたい 2 行政経験や資格取得で得た経験・知識を活かした専門性のある相談・支援 ●1991年4月に「中小企業診断士」に登録して以来、企業診断、高度化事業、経営革新計画など、多種多様な中小企業支援に携わり、経営戦略、経営計画策定の分野で専門性を高めてきた。その後も、商工金融課長(制度融資、信用保証)、マーケティング推進課長(商品開発、販路開拓)、農業ビジネ課長(創業、法人化)など、経営支援の各分野で経験を積んで、幅広い知識を得てきた ●また、社会保険労務士、ファイナンシャル・プランナー技能士(2級)などの資格も取得し、人事・労務管理、働き方改革、税金、不動産などの課題の相談にも対応できるように知識を蓄えてきた ●是非、今回の専門家派遣事業で、上記の専門性を活かした経営支援を行っていきたいてきており、その間に訪問させていただいた中小企業は300社以上にのぼる。その経験を、静岡市の中小企業方々への支援、特に伴走する形での支援に役だてたい |