起業・経営相談
登録専門家検索
専門家情報
氏名 | 漢字 | 大池源之 |
---|---|---|
ふりがな | おおいけもとゆき | |
登録分野 | 経営、情報化 | |
助言専門分野 | 経営全般、ビジネスプラン、創業支援、財務管理、資金計画、販売管理、株式公開、事業再構築、原価管理、外注管理、購買管理、IT活用 | |
保有資格 | 公認会計士、税理士 | |
所属 | 個人事業主 | |
保有資格に関わる実務経験 |
■会計監査 ・上場企業の監査 食品製造業、IT・情報通信業、アウトソーシング業(IFRS基準)など ・上場準備企業の監査及び管理体制構築支援 ソフトウェア開発及び販売業、ECコンサルティング業、薬効試験受託業、省エネルギー業、運送業、製造業、自動車販売業など ・非上場企業の監査 金融業、自動車部品製造業、レンタル業、軽油販売及びスタンド運営業、鉄道及び各種事業、海運業など ■コンサルティング業務 ・内部統制監査(J-SOX)対応準備コンサルティング ・ソフトウェア導入支援 財務会計システム、原価計算システム、基幹システム、連結会計システムなど ・内部監査の指導・助言(専門商社) ・財務デューデリジェンス(IT・情報通信業) ■税務代理 ・法人税務申告(卸売業、運送業、医療法人、サービス業、金属輸出業など) ・個人確定申告(不動産賃貸業、飲食業など) ・年末調整など ■その他 ・会社設立・創業支援(医療法人の設立など) ・経営計画の策定支援(早期経営改善計画策定(通称ポスコロ)含む) ・資金調達支援 ・監査の品質管理業務 ・事務所内のアサイン業務など |
|
過去の講演テーマ・著書など |
セミナー講師 ・(金融機関の支店長及び融資担当者向け)伴走型支援の実践力強化研修 ・(経理責任者向け)重要論点(金融商品会計、税効果会計及び減損会計)並びに内部統制研修 ・(経営者向け)消費税のインボイス制度対応セミナー ・J-SOXにおける内部監査の実務研修 ・静岡ゼロイチサロン/インボイス勉強会&質問会 |
|
得意とする助言 アドバイスについて |
アドバイス項目 | インボイス制度の導入支援 適格請求書(インボイス)発行事業者として登録するために必要な手続きや書類作成をサポートします。また、自社発行および受取る請求書等がインボイス制度に適合しているか確認し、必要な場合は修正をサポートします。さらに、利用しているシステムやレジ(小売業の場合)がインボイス対応できるように設定変更や更新等をサポートします。その他、免税事業者として特別な注意点がある場合や電子インボイスを導入する場合もご相談ください。 |
アドバイス項目 | 電子帳簿保存法制度への対応支援 税務関係帳簿書類を電子データで作成・保存するために必要な手続きや書類作成をサポートします。 また、2024年1月から完全義務化される電子帳簿保存法に伴う変更点や注意点をご説明します。 さらに、取引情報データ等を含む電取引子データをやり取りした場合や電子インボイスを導入した場合の保存義務やその方法もご案内します。 その他、税務調査時における電子データ提出等の対応もご相談ください。 |
|
アドバイス項目 | 株式上場(IPO)支援 中堅企業・中小企業・スタートアップ企業を問わず、将来的に株式上場(IPO)を目指す場合は早期から準備を始めることが重要です。私は公認会計士として、以下のようなサポートを行います。 ・株式上場審査基準に沿った内部管理体制(内部統制・リスク管理・コンプライアンス等)の構築 ・適時開示義務(業績予想・重要事項等)の理解と実践 ・財務諸表(決算書・有価証券報告書等)の作成と会計監査対応 ・株式上場後も継続的な経営改善・コンサルティング 私は豊富な経験と専門知識を持ち合わせておりますので、お気軽にご相談ください。 |
|
専門家派遣事業に 対する自己PR |
私は形式ではなく実質的な効果を重視し、クライアントから信頼されるアドバイザーでありたいと考えております。 監査法人で18年間勤務した経験から、監査業務以外にも、株式公開準備支援や財務デューデリジェンス等の高度な業務に携わりました。その中で培った専門知識や分析力は、派遣先企業の財務戦略立案や資金調達等に役立てられるものと自負しております。 また、税理士業務8年間の経験から、中小(零細)企業向けに税務相談や経営相談等も行ってまいりました。中小(零細)企業では税理士が経営者と密接な関係性を築くことで大きな影響力を持つことも多くあります。私はその責任感から常に最新かつ最適な情報(例えば補助金制度や税制や社会保険制度の変更)を提供し続けました。その結果、クライアントから感謝されたり紹介されたりすることも多くありました。 私はこれまで培ってきた専門スキルや経験を活かして、派遣先企業の経営課題に対して実効性の高いアドバイスを提供できると自信を持っております。どうぞよろしくお願いいたします。 |