起業・経営相談
登録専門家検索
専門家情報
氏名 | 漢字 | 小林昌宏 |
---|---|---|
ふりがな | コバヤシマサヒロ | |
登録分野 | 経営 | |
助言専門分野 | 経営全般、ビジネスプラン、創業支援、新規事業開発、財務管理、資金計画、生産管理、原価管理、コスト改善、IT活用 | |
保有資格 | 中小企業診断士、ITコーディネーター | |
所属 | 個人事業主 | |
保有資格に関わる実務経験 |
富士宮市の中小企業支援団体であるビジネスコネクトふじのみやのコーディネータとして、事業再構築補助金、モノづくり補助金、持続化補助金、経営力向上事業費補助金の申請支援や資金繰り、店舗閉店、事業撤退の検討等の支援実績があります。 また、2022年5月から、静岡商工会議所の経営相談員(毎週金曜日)を担当しており、主に補助金の活用相談や申請の支援実績があります。 静岡県中小企業診断士協会を通じ、405事業(経営改善計画策定)や保証協会の経営診断及び計画策定支援に取り組みました。山梨県中小企業活性化協議会を通じての収益力改善計画の策定支援実績があります。 |
|
過去の講演テーマ・著書など | 保険代理店及び中小企業同友会において「会社を成長させるための「お金」との向き合い方」というタイトルで、資金繰りと資金調達についてのセミナーを行いました。 | |
得意とする助言 アドバイスについて |
アドバイス項目 | 管理会計、原価計算を含めた事業計画策定支援 これまでの業績、商流や業務フローを踏まえて、現在どのような状態にあるのか。今後はどのように管理をすれば収益改善が見込めるかを助言します。要望に応じて、アクションプランや事業計画の作成も支援します。また、これらを活用して金融機関をはじめとした第三者に説明ができよう支援いたします。 |
アドバイス項目 | 資金繰り、資金調達 資金繰り実績と事業計画を基に資金繰り計画の作成を支援します。上記の事業計画と合わせて、金融機関をはじめとした第三者と話し合いができる土台を提供します。 |
|
アドバイス項目 | 経営戦略や業務改革を踏まえたシステム導入支援 今後の経営戦略や業務改善を踏まえて業務システムの導入を支援いたします。会社毎の問題点や課題、経営資源を前提に優先順位を付けて助言します。 |
|
専門家派遣事業に 対する自己PR |
製造業で、経理、財務、経営企画、管理会計、原価計算、資金繰り、資金調達の実務経験が長く、金融機関等の第三者が見て分かる、事業者が作成後にモニタリングできる事業計画作りを心掛けています。 また、ITコーディネータとして経営戦略や業務改革を踏まえたシステム導入支援を得意としています。 |