起業・経営相談
登録専門家検索
専門家情報
氏名 | 漢字 | 中村俊也 |
---|---|---|
ふりがな | なかむらとしや | |
登録分野 | 経営、情報化、マーケティング、デザイン | |
助言専門分野 | ビジネスプラン、創業支援、販路開拓、マーケティング、WEBマーケティング、HP制作・運用、SNS運用、コピーライティング、WEB広告、動画活用・編集、その他:生成AI・ChatGPT | |
保有資格 | その他:高等学校教諭専修免許・国家資格キャリアコンサルタント・進路アドバイザー・FP協会認定AFP(※いずれも現業務と直接の関係なし) | |
所属 | 企業経営(法人) | |
保有資格に関わる実務経験 | ||
過去の講演テーマ・著書など |
■講演・支援実績 約190本 現在のメインテーマ:AI「ChatGPT・生成AI活用講座」など サブテーマ:創業「起業成功率を劇的に高める7つの方法」など ■支援実績(一部)静岡県庁・焼津市役所・島田市役所・静岡商工会議所・沼津商工会議所・菊川市商工会・浜名商工会・京都福知山商工会議所・山口防府商工会議所・北海道釧路商工会議所・金沢法人会・静岡県中小企業団体中央会・静岡市産学交流センター・静岡県工業技術研究所・ツインメッセ静岡・静岡銀行協会・三菱UFJ銀行・しずおか焼津信用金庫・せいしんビジネスクラブ・静清信用金庫・静岡県教育委員会・広島県教育委員会・高等学校進路指導研究協議会・静岡県公立高等学校事務職員協会・学校法人岩崎学園・静岡理工科大学グループ・静岡文化芸術大学・静岡福祉大学・情報科学専門学校・横浜医療情報専門学校・横浜fカレッジ専門学校・横浜デジタルアーツ専門学校・浜松職業能力開発短期大学校・静岡産業技術専門学校・沼津情報ビジネス専門学校・静岡県立掛川工業高等学校・佐賀県立佐賀商業高等学校・川崎市立川崎中学校・掛川教育フェス・静岡県公立高等学校事務職員協会・株式会社マイナビ・株式会社JTB・静岡ガス株式会社・雄大株式会社・株式会社ライセンスアカデミー・静岡鉄道株式会社・(株)就職情報センター・山梨協豊事業協同組合・静岡県ホテル旅館生活衛生同業組合・静岡市中小企業診断士協会など多数 ■メディア実績:NHK静岡・静岡新聞・東京新聞および地元メディアなど ■著書 もし高校生にこれからの生き方を聞かれたら 〜今までの常識をひっくり返すAI時代の進路戦略〜 2021年4月1日出版(※現在の事業と関係なし) ■発行物 生成AI・ChatGPTハンドブック 2024年1月 第5版 |
|
得意とする助言 アドバイスについて |
アドバイス項目 | 生成AI・ChatGPT活用支援 ChatGPTを始めとした生成AIに関する、講座、研修、活用支援、導入支援を行います。「AIキャンプ」という団体を立ち上げ、2023年はご依頼100団体、受講者10,000名様を突破し、静岡県No.1の開催実績を達成しました。基礎教育から個々のAIツール開発、導入支援まで、生成AIでお困りのことは何でもご相談ください。 |
アドバイス項目 | 創業支援・ビジネスプラン作成 創業支援の専門家として、創業やビジネスプランの作成を支援します。創業支援機関に2年半勤務、起業家コミュニティ「静岡ゼロイチ起業サロン」を2年間主催、約800名の起業家・ビジネスプラン作成を支援、高校大学社会人向けの起業やマーケティング講座を100回近く企画・主催するなど、創業支援に関する実績を持っています。また、自分自身でも12の新規事業に挑戦し、知識ゼロ、実績ゼロから月商300万円を達成することができました。このノウハウをもとに支援が可能です。 |
|
アドバイス項目 | ITツール活用とマーケティング戦略 各種ITツールを、戦略的に活用するご支援が可能です。単なるハウツーだけでなく、売上を上げるための戦略とともに提案可能です。 ・対話型AI(ChatGPT等)、画像生成AI(DALL-E3、Midjourney等)、音声AI(Whisper、CoeFont等)、動画AI(HeyGen等)、その他AIツール ・YouTube撮影(ガジェット・OBS Studio等)・動画編集(Filmola)・動画運用(現在YouTubeの登録者計1,300名) ・WordPressによるHP作成(HP運用歴5年) ・基本的なブログSEO、コピーライティング・LP作成 ・デザインツールCanvaによる、バナー、名刺、チラシ、冊子の作成(制作数200以上) ・公式LINE・メルマガ運用・ステップ配信(のべ会員数600名) ・Meta広告運用(広告運用額200万円以上)など |
|
専門家派遣事業に 対する自己PR |
ChatGPTを始めとした生成AIについてお悩みなら、ぜひご相談ください! 便利なAIが世界を変えると期待されていますが、情報があふれ、正しく理解・活用できていない人がほとんどです。そのような中で、それらの最新ツールを「きちんと」使いこなし、将来の「圧倒的な武器」にすることができたらいいなと思いませんか?私は、すでに100件を超える支援を実施しているため、専門知識を持ってAI活用を支援できます。 ご希望があれば、創業支援、ITツール活用もお受けいたします。まずはお気軽にご相談ください。 |