サイト内検索

起業・経営相談

登録専門家検索

専門家情報

氏名 漢字 馬淵裕一
ふりがな まぶちゆういち
登録分野 経営、情報化、マーケティング
助言専門分野 経営全般、工場管理、財務管理、資金計画、販売管理、受注計画、事業再構築、生産管理、原価管理、外注管理、購買管理、品質管理、設備計画、コスト改善、物流効率化、販路開拓、マーケティング、IT活用、WEBマーケティング、HP制作・運用
保有資格 中小企業診断士、ITコーディネータ、その他:1級販売士(登録講師)
所属 個人事業主
保有資格に関わる実務経験 中小企業診断士として、経営コンサルティング業務10年
システム開発会社でシステム開発を22年
過去の講演テーマ・著書など 製造業向けのコストダウン、品質管理、キャッシュフローセミナー
浜松商工会議所主催の小規模事業者持続化補助金の、一般企業向けおよび商工会議所職員向けセミナー
IoTセミナー
「月刊誌 工場管理」へのIoT実績について執筆
得意とする助言
アドバイスについて
アドバイス項目 採算管理・管理会計
会社の中で、どこが儲かっていてどこが儲かっていないかを、「数値」から分析して明らかにする。
社内の採算管理が出来なければ、利益を上げることができない。
原価計算・管理会計を当方で行い、経営者に提示して会社の行動計画を作成をサポートする。
また、取引先への「売価アップ」交渉の資料づくりや交渉シミュレーションなどの支援を行い、利益アップを図っている。
アドバイス項目 IT化・DX化
長年IT技術者としてシステム開発・運用を行ってきた経験を活かし、会社にとって生産性向上のためのシステム提案および開発を行う。
現在でも現役プログラマとして客先の支援を行っている。
他のITに強い中小企業診断士とは違って、IT技術者としての細かいシステム技術レベルのアドバイスも得意としている。
アドバイス項目 経営者・従業員のモチベーションアップ
会社の基本はコミュニケーションからをモットーに、経営者と従業員の風通しを良くするためのコミュニケーション力を上げる指導を行っている。
経営がうまくいっていない会社はほぼ100%コミュニケーションが大幅に不足している。
互いに良いところを見つけ出すところを意識させるコツを伝えながら、会社のモチベーションをアップさせる。
専門家派遣事業に
対する自己PR
長年のIT業界の経験から、いかに短時間で作業を正確に終わらせることができるかを重視している。
「数字で経営を語る」を企業に浸透させるため、散らばった数値を当職がまとめて分かり易い表のまとめて数値経営に慣れてもらう指導を行っている。
デジタル化が得意ではありますが、一方で社員同士のコミュニケーションを非常に重視し、少しでも働き易くて離職が少なくできるかを常に経営レベルで指導できるように努めている。