第12回 SOHOしずおかビジネスプランコンテスト
平成25年2月13日(水)、「第11回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト」の最終審査会を、B-nest静岡市産学交流センター6階プレゼンテーションルームにて開催しました。
今回はこれまでの最多112件の応募プランの中、厳しい審査を通過した一般部門6プランと学生部門4プランの最終プレゼンテーションが行われ、一般部門と学生部門の皆様の審査結果が以下のように決定しました(敬称略・同賞は五十音順)。
受賞された皆様、おめでとうございます!今後のご活躍も応援していきます!
審査結果

最優秀賞
『TradiPhone』
先山 晃平 仲本 友香 廣田 幸大 前迫 紗由美
(静岡県立大学)
静岡の素晴らしい伝統工芸である漆塗りや蒔絵を施したiPhoneケース(iPnoneと伝統「traditon」掛け合わせた「tradiPhone」【トラディフォン】)を考案しました。静岡の伝統工芸職人や若者へ聞き込み調査などデーター分析を実施しました。次世代を担う若者に伝統工芸の魅力を知ってもらい伝統工芸産業の復活、及び新しいマーケットの創出を目指します。
動画配信はこちら⇒ 
優秀賞
『観光支援アプリ〜それいけ!!静岡〜』
村瀬 善史 奥田 泰之 勝又 光規 林 ありさ 山田 智浩 呂 コウエイ
(静岡大学)
静岡に来た留学生が観光した時の体験をもとに、外国人をターゲットに観光地、ホテル、飲食店などの観光資源を結びつけ、統一的な観光情報を備えるアプリを提供します。「AR」という新しい技術を使って、3Dの画面で観光地の情報や目的地への経路をわかりやすく表す工夫も施します。
動画配信はこちら⇒ 
奨励賞
『由比に新たなブーム!?−エビが主人公のアニメが出来た!−』
小林 鞠江 大塚 水輝 吉川 茉央 高橋 慶子 杉本 未帆 綾部 萌
(静岡デザイン専門学校)
清水区由比町を舞台に『アニメ』を制作し地域活性化を目指すプランです。アニメの登場人物はこのプランを考えた由比町在住の6名のメンバーです。全国的にも有名な特産物『桜海老』や歴史的に有名なスポットを取り入れたアニメを制作しました。グッズもネット等で販売し、認知度を全国的にあげます。イベントを由比で開催することも計画し、地域活性化に繋げます。
動画配信はこちら⇒ 
奨励賞
『行動履歴を用いた激安クーポン提供サービス』
吉田 俊也 加藤 諒 田口 諒 井内 敦
(関西大学大学院)
日本一の激安クーポンを消費者に提供するビジネスプランです。消費者は、いつどこでどのような行動をしていたのかという履歴を企業や会社に販売することにより、安いクーポンを手に入れることができます。企業や社会は行動履歴を取得し新たな商品・サービス提供など、ニーズがかなり期待できます。本サービスは全ての関係者にメリットのある事業です。
動画配信はこちら⇒ 