【基礎編】B-nestマーケティング支援講座4Web会議・テレワーク活用セミナー
場所や時間を問わない働き方で、効率改善・スマートワークを実現しませんか
新型コロナウイルスの影響で、急速に広がったテレワーク。日頃から制度を使っている人とは対照的に、突然のテレワークに一部では戸惑う声もあります。
それでも着実に成果を上げている例から学べることは数多くあります。テレワークを導入することによって、時間の有効活用や多様な働き方にも対応することが可能です。国難ともいえる現在、意識と実態の両面でテレワークを進める契機になります。また、2020年春から5Gがスタートしたことにより、環境も整っていくでしょう。
今回、テレワーク導入と共に、5Gとの関係性について解説いたします。初心者の方でもわかりやすいように解説いたしますので、ぜひ一緒に学びましょう。
対象
- Web会議やテレワークに関心がある方
- 中小企業経営者、小規模事業者、創業予定者
- 会社員、学生 など
内容
- Web会議の導入方法と活用メリット
・Web会議システムを活用した営業や打合せの効率化
- テレワークの導入方法と活用のメリット
・メールやチャットなど連絡手段の最適化
・動画やライブ配信による同時性の解消法
・紙媒体をデジタルにしクラウドで共有化 など
- 5Gとは? 5Gで変わるWeb会議テレワーク
講師
 |
横田秀珠(よこた しゅうりん) 氏
イーンスパイア株式会社 代表取締役
|
- ネットビジネスアナリスト、長岡造形大学 情報リテラシー講師。
- 大学卒業後、父親が経営する教育関係の出版社で営業を10年経験。結婚を機に新潟へ拠点を移し、全く未経験のWeb制作の会社に就職。情報収集能力と理系の思考力を生かした提案営業やコンサルタントとして実績を積む。
- 2007年に独立後は、全国で年間約250回の講演も行う。今まで3,000以上の業界サイトを分析し、2008年から1日も欠かさずブログ更新するなど、圧倒的な量のインプットとアウトプットをしている。
- 講演は、常に前向き、次なる時代へと歩みを進める事の重要性を説くと共感を得ている。
日程
令和2年9月15日(火) 19:00〜20:30
聴講方法
Zoomミーティング
受講者
27名