B-nest(ビネスト) 静岡市産学交流センター・静岡市中小企業支援センター

静岡の起業・中小企業を応援します。起業相談・経営相談・ビジネスセミナーなどを行っています。
ヘッダー写真・産学共同研究
文字サイズ
メニュー
閉じる
アクセス
閉じる
B-nest(ビネスト)TOP > マーケティング支援講座 > 令和4年度 B-nestマーケティング支援講座 > 世界で勝つブランドをつくる

マーケティング支援講座

【マーケティングを知る】B-nestマーケティング支援講座1(会場参加/オンライン)世界で勝つブランドをつくる −なぜ、アメーラトマトはスペインで最も高く売れるのか−

世界で勝つブランドをつくる

どうすれば、日本発ブランドを世界ブランドにできるのか。

高糖度トマト「アメーラ」を生産するサンファーマーズは、今、日本だけでなく、ヨーロッパでも、アメーラのブランドづくりを進めている。ヨーロッパのアメーラは、日本から輸出したトマトではない。スペインでの「現地生産」だ。

輸出しているのは、「トマト」ではない。「ブランド戦略」である。

小さな農業者グループがつくる静岡発のアメーラが、なぜ、トマトの本場スペインで、もっとも高く売れるトマトになったのか?日本企業、とりわけ中小企業が、世界に通用するブランドをつくるには、何をすべきなのか?

その答えを探索し、具体的に提示することが、本講演の目的である。

対象

内容

 国内外の消費者データの分析とアメーラトマトの実践から、海外で通用するブランドづくりの方向性を学ぶ。

講師

岩崎邦彦氏 岩崎邦彦 氏

静岡県立大学 経営情報学部 教授
地域経営研究センター長
  • 専攻はマーケティング。
  • 日本観光研究学会学会賞、日本地域学会学会賞奨励賞、世界緑茶協会学術研究大賞などを受賞。
  • 静岡市茶どころ日本一委員会委員長、静岡市商業振興審議会会長など、中小企業診断士試験委員など公職を兼任。
  • 著書に、「世界で勝つブランドをつくる」「地域引力を生み出す 観光ブランドの教科書」「小さな会社を強くするブランドづくりの教科書」「農業のマーケティング教科書」「引き算する勇気」「小が大を超えるマーケティングの法則」(いずれも日本経済新聞出版社)などがある。

日程

令和4年5月17日(火) 18:30〜20:30

会場

B-nest静岡市産学交流センター6階プレゼンテーションルーム
(静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート6階)

聴講方法

会場参加 または オンライン(Zoomウェビナー)

受講者

会場参加:42名、オンライン:93名 計135名

※講座の実施報告は、こちらのブログをご覧ください。

マーケティング支援講座
【特別編】
中小企業等販売促進支援セミナー
ページトップに戻る
〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町3番地の21
ペガサート6階・7階[地図]
TEL:054-275-1655 TEL:054-275-1656