【基礎編】B-nestマーケティング支援講座2(オンライン形式)ビジネス・起業を成功に導くための情報収集・活用手法2022
〜静岡のビジネスパーソンが意識しておきたいビジネス視点の磨き方
中小企業の皆様、起業家の皆様が事業を成功に導くためには、「情報収集・活用手法」を理解することが不可欠です。情報はビジネスを推進していくための羅針盤です。ところが「情報収集・活用手法」は重要なのに学ぶ機会があまりない、というのが実情です。
毎年恒例の本講座においては、ビジネス情報収集・活用の最新手法の解説はもちろん、5年後10年後を見据えてビジネスを検討するための必要な視点の磨き方についてもお伝えいたします。
静岡在住のビジネスパーソンの皆様にぜひともお聴きいただきたい内容となっております。
対象
- マーケティングに関心がある方
- 中小企業等の経営者、従事者
- 起業予定者 など
内容
- 今、ビジネスシーンではどのようなテーマが注目されているのか?
- 静岡のビジネスパーソン・起業家が把握しておきたい情報収集手法
- 5年後10年後のビジネスキーワードを把握する
- 世界のスタートアップに学ぶという視点
- まとめ
〜WEB、文献、図書館、静岡ビジネスパーソン向けお勧め情報源のご紹介
講師
 |
菊池健司 氏 株式会社日本能率協会総合研究所 MDB事業部 エグゼクティブフェロー |
- 1990年 株式会社日本能率協会総合研究所入社、マーケティング・データ・バンク(MDB)配属。外資系金融機関での勤務を経て、現在に至る。MDBは、2022年4月現在、約2,000社の会員企業を有する日本最大級のビジネス情報提供機関。
- 民間企業、公的機関等からの要請に応じ、公開情報を中心とした情報提供、アドバイザー業務に長年携わる。現在は、リサーチ力を基盤とした企業や自治体の未来戦略・新規事業策定の支援、特定ビジネストレンド解説、そして人材育成等を日々実施している。日経BP社セミナー等講師歴多数。
- 毎週月曜日20:20 〜、ラジオNIKKEI「ソウミラ〜相対的未来情報発信番組」にレギュラー出演中。
日程
令和4年6月28日(火) 18:30〜20:30
聴講方法
オンライン(Zoomミーティング)
受講者
72名
※講座の実施報告は、こちらのブログをご覧ください。