第15回 SOHOしずおかビジネスプランコンテスト
平成29年2月21日(火)、「第15回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト」の最終審査会を、B-nest静岡市産学交流センター6階プレゼンテーションルームにて開催しました。
今回は69件の応募プランの中、厳しい審査を通過した一般部門6プランと学生部門4プランの最終プレゼンテーションが行われ、一般部門と学生部門の皆様の審査結果が以下のように決定しました(敬称略・同賞は五十音順)。
受賞された皆様、おめでとうございます!今後のご活躍も応援していきます!
審査結果

ヤングビジネス賞
『AGO-MIN』
村上 千恵 田森 涼太 鈴木 麻裕 杉山 裕音
(静岡県立大学 経営情報学部 岩崎ゼミナール)
私たちは、あごの下に着用するタイプの電車用まくらAGO-MINを考案しました。毎日頑張るあなたに「いつもより上質なうたた寝を」、疲れた身体での通勤・通学に「電車の中のオアシス」を届けます。ここまで協力して下さった、岩崎先生やゼミの皆さん、静清信用金庫の佐野様、富士護謨様、そして何よりこんな商品を誰よりも欲しいと思っていた私たちの思いを込めて最終審査会に臨みます。
動画配信はこちら▼

ヤングシーズ賞
『うるじゅーる』
小泉 蓮 常磐 有可 白ア 愛
(静岡県立大学 経営情報学部 経営情報学科 3年,4年)
「うるじゅーる」は、静岡の伝統工芸品である「駿河漆器」および「漆の変り塗」の技術を用いて、木製の手帳カバーに塗装し、伝統工芸品のおしゃれな面と漆の持つ機能性を掛け合わせたものです。静岡県の伝統工芸品の出荷額は、年々減少しており、現在は衰退の一途をたどっています。ここに、現在安定した伸びのある手帳市場を掛け合わせ、伝統工芸品産業の活性化を図り、伝統工芸品の持つ魅力を広く伝えたいと思います。
動画配信はこちら▼

奨励賞
『2nd LIFE〜明日何着てどこへ行く。』
杉山 直哉 知久 誠 飴嶋 俊
(静岡デザイン専門学校 ファッションビジネス科 2年)
私たちはファッションについて学んできた3人です。メンバーが体調を崩し病院に行くと、ご年配の方の多さに驚きました。先生にお話を聞くと、お話に来る方もいるそうで...。そこに疑問を持った私たちは、新たな場所を提案し、ファッションを中心に楽しみながら、QOL(生活の質)の向上を目指そうと考えました。最終的には静岡全体の活性化に繋がればと思います。1人でも多くの方に興味を持って頂けたら嬉しいです!
動画配信はこちら▼

奨励賞
『After company プロジェクト〜働く心に栄養を〜』
沼野 友里亜 佐野 新 塩澤 佑樹 矢野 良汰
(静岡大学 人文社会科学部 経済学科 2年)
私たちは静岡大学伊東ゼミに所属しています。今回はニュースポーツを中心にした、新しいメンタルヘルスケアを企業に提案するビジネスプランを考えました。静岡だけではなく、全国の企業が抱える深刻な問題をこのプランで解決出来るのではないかと考えています。最終審査でも是非頑張りたいと思います。
動画配信はこちら▼
