令和4年度 静岡おみやプロジェクトの参加事業者は、以下の6事業者に決定しました。
(静岡市葵区常磐町)
■ 野菜や発酵食品をメインに、美味しく食べてしっかり栄養がとれてしまう「こっそりシリーズ」など、ユニークなラインナップのお弁当・お惣菜を展開。忙しい現代人の健康をサポートする食を、より広範囲に届けていきたいとプロジェクトに参加。
ホームページ:https://okazuya-maspi.com/
(静岡市清水区堀込)
■ 業務用冷凍マグロの製造・加工で培った技術をご家庭向け商品にもいかしたいと考え、2022年1月に自社ECサイトを開設。本当においしい、使いやすい、安全な商品をご家庭の食卓にお届けするため、プロジェクトに参加。
ホームページ:https://www.orientalfoods.jp/
(静岡市清水区真砂町)
■ 創業1946年、清水駅前銀座商店街の老舗乾物店を第三者承継で受け継いだ現店主・新谷琴美さんが、自社ECでも人気の「蒲原屋謹製和ナッツ」に続き、オリジナル商品第2弾として温めてきた企画の製品化を目指してプロジェクトに参加。
ホームページ:https://www.kanbaraya.net/
(静岡市葵区沓谷)
■ 創作あえ物など小鉢物を中心に、おもに高級食品店向けのメニュー用商品開発や製造で定評のある開発・製造メーカー。根強いファンを持ちながら、製造・販売元としての認知度向上には大きな伸びしろがある「つんつん漬け」をはじめ、自社商品を直接家庭に届けるD2Cを一つの選択肢として新たに取り組んでいくため、プロジェクトに参加。
ホームページ:https://www.daiko-ken.co.jp/
(静岡市葵区千代田)
■ ゴマを香ばしくトッピングしたシュークリームが人気のパティスリー。開店から4年目となり、さらに多くの方にお店を知っていただくため、ステップアップを目指してプロジェクトに参加。
インスタグラム:https://www.instagram.com/patissier_n_talk/
(静岡市清水区愛染町)
■ 現社長・深澤寿昭さんの曽祖父にあたる深澤熊吉さんが明治40年に創業。魚のまち清水で、とくに心待ちにされた熊吉さんの魚商いを現代に引き継ぎ、水産食品製造業を営む。妥協のない素材をおいしいもの好きの方々に届ける「くま吉」ブランドを通じ、清水で生まれた新たな名品、三保サーモンを全国に!
ホームページ:https://fukakura.co.jp/
※プロジェクトの活動状況は、静岡おみやプロジェクトブログをご覧ください。
静岡市産学交流センター
〒420-0857 静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート6階
TEL:054-275-1655 FAX:054-275-1656
お問い合わせフォームはこちら